最新情報
話題の「キャリアコンサルタント」ってなに?
皆さんはこれから取りたい「資格」や身につけたい「スキル」はありますか?
- 「会社でキャリアアップに必要なので資格を取得したい」
- 「趣味を活かして資格取得に挑戦したい」
- 「新しい仕事を始めたい」
など、資格取得に挑戦する理由は様々だと思います。
今回は最近、国家資格の一つになった
「キャリアコンサルタント」
についてご紹介したいと思います。
キャリアコンサルタントってなに?
キャリアコンサルタントは、平成28年4月より国家資格になった、
キャリアデザインの相談や支援を行う専門家です。
キャリアコンサルタントの仕事内容とは?
カウンセリングを通して適職の発見や
その人が持つ興味や能力に合った働き方が
見つかるようサポートします。
また、働いている方たちからワークバランスの相談を受けるなど
専門家として相談に乗り支援・サポートする仕事です。
キャリアコンサルタントは、守秘義務が課せられているので、
個人情報や相談内容などの秘密が法律上守られます。
また、登録制(5年の更新)の名称独占資格なので、常に新しい知識をもっっています。
そのため、職業に関する相談を今まで以上に安心してできる存在なのです。
キャリアコンサルタントの活躍の場
キャリアコンサルタントは、
- 大学などの教育機関
- 企業・組織の中
- 公的就業支援機関
- 独立キャリアコンサルタントとして
- 人材派遣会社・人材紹介会社
などの様々な場所で活躍しています。
転職希望者と求人企業の両方としっかりコミュニケーションを取り
双方の架け橋になること
がキャリアコンサルタントには求められます。
キャリアコンサルタント育成セミナー開催中
大阪クロススクエアでは、マンツーマンで90分の無料相談会を開催中です!
講師紹介
キャリアコンサルタント 津田 裕子氏
- 国家資格キャリアコンサルティング技能士 2級
- GCS プロフェッショナル認定コーチ
- NPO法人国際メンターシップ協会認定アソシエートメンター
- 高等学校教諭一種免許状(公民科)
- 高等学校教諭一種免許状(地理歴史科)
- 中学校教諭一種免許状(社会科)
様々な資格を持ち、人の話を聴くということに深く考えるようになり
メンターやコーチングやキャリアコンサルタントなど
「話を聴くこと」を様々な角度から学ぶ。
学んだ結果、今まで起きなかったような結果が起こり、
職業訓練校で就職支援をしていた訓練生の就職率が50%から100%に!!
このコミュニケーションのスキルを
少しでも多くの方々に知っていただき、
仕事やプライベートで活躍していただきたいと思っております。