最新情報
デスクワークの疲れはもういや!疲れを癒す5つの方法とは?
パソコンが普及し、どの職場であってもデスクワークが中心になってきていますよね。
フリーで活動されている人であれば、1日に10時間以上座っているなんてことも?!
----座りながらの仕事って楽ちん♪
なんて妄想を膨らませながら、仕事を始めたのはいいものの
実際は肩こりや腰痛、疲れ目などで、意外と疲れがたまってしまいますよね。
さらに、デスクワークは健康的な被害を引き起こすことも?!
死亡のリスクが高まるという研究結果もありますので、普段から疲れには気を遣うようにしましょう!
本日は、そんな疲れているあなたにオススメ!
デスクワークの疲れを解消する5つの方法をご紹介します。
ほんのちょっとのことで、疲れがなくなるかも?
いつも頑張っているあなたの疲れが少しでも癒せるよう
この記事を参考にしていただければと思います。
デスクワークの疲れを癒す5つの方法
正しい座り方を身に付けよう!
椅子に座るときの姿勢って気を付けていますか?
椅子に座る姿勢が悪いと、体への負担が増えます。
デスクワーク中心の方は、正しい座り方を覚えましょう!
お尻が背もたれにつくくらいまで深く腰掛ける。
これが正しい座り方です。長時間座っても疲れにくくなるので
ぜひ試してみてください。
椅子から立ちあがる
椅子から立ち上がり、体を動かすことで血液の流れを良くします。
血液の循環が悪くなると、ふくらはぎの筋肉が弱まり、目も疲れてしまいます。
パソコンから離れて体を自由にしてあげて
血液の循環が悪くならないようにしましょう!
椅子の高さを調節しよう
椅子の高さは自分の体形に合わせて調節してください。
低すぎず、高すぎず。
椅子に深く腰掛けた状態で、膝が曲がるくらいが最適といわれています。
そして机の上に手を置いたとき、手首と肘が水平になるポイントが最適です。
自分の体形に合わせて、椅子や机の高さを調節しましょう!
目をあたためる
おしぼりをレンジでチンしてあっためたりして、目を温めましょう。
手のひらを目に当てるだけでも結構気持ちいいですよ^^
いっぱいまばたきをする
意識しながら目をぱちぱちしましょう。
パソコンに集中すると、まばたきが減ってしまいます。
目薬なんて応急処置よりも、まずまばたきの回数を増やしましょう!
同じカテゴリーの記事



















































































