最新情報
いつものオフィスが快適に!楽しく仕事をする3つのコツ
毎日会社にいる時間は少なくても8時間。
8時間ずっとパソコンと向かい合い、
通勤時間はスマホや読書に費やす。
そんな毎日を過ごしていませんか?
私以外にもそんな毎日をお過ごしの方、いらっしゃると思います。
意外と気づかれていないかもしれませんが
パソコン作業って、疲労がたまってしまうのです。
- 疲れがたまってなんだかだるいな。
- 明日会社に行きたくないな。
なーんて、思ってしまうことたまにありませんか?
そんなあなたにおすすめ。
オフィスが快適になる3つのコツをご紹介いたします。
リラックスタイムをはさむ
集中力を保つために重要!
もしも、あなたが正常の人間だとすると
集中力を8時間も持続させることは至難の業。
(超人の場合は別です)
人間の集中力の周期は15分単位。
さらに、一度に続く集中力の限界は
90分間
と言われています。
大学の授業はだいたい1コマ90分ですよね。
一般的な人間は、90分を超えるとどうしても集中力が低下してしまい、
作業の効率が落ちます。
そこで、リラックスタイムをはさみましょう!
1時間の昼休みとは別に、集中力が切れたら
少しパソコンから目を離し、簡単なストレッチや体操
マッサージをし、リラックスしてください。
リラックスタイムをはさみ、リセットすることで
一旦区切りを作ることが出来、また集中タイムに入る事ができるようになりますよ^^
デスクにお気に入りのものを置く
やっぱり好きなものがあると気分は上がる♪
デスクに好きなものがあると、テンションが上がり
それとともにやる気もアップさせてくれます。
シンプルで機械的なものばかりデスクにあると
デスクを見るのが嫌になるなんてこともありますし、
せっかく毎日見る場所なので、お気に入りのグッズを配置して
楽しく仕事をする環境を作りましょう!
例えば
マグカップ・タンブラー
ボールペン・ペン立て・収納グッズなど
お仕事にもつかえて、お気に入りのものだと尚よし★
好きなものをデスクにおいて、毎日を楽しみましょう。
ココロもカラダも健康に気遣う
健康は何よりも大切
あなたは「健康」ですか?
現代社会では、メンタルの不調や生活習慣病を患う
ビジネスパーソンが数多くいらっしゃいます。
病気ではないけども、
- なんだか気分がすぐれない
- やる気が出ない
- 体がだるい
- 朝起きられない
という方も多くいらっしゃるのでは?
やはり、心身ともに元気なときは
ココロもカラダも軽く、やる気にあふれるような
ポジティブさがあふれ出します。
まずは、ココロとカラダの健康を意識してみてください。
頑張りすぎている人ほど要注意!
一度お休みをしてみたり、思い切って病院に行ってみるなど
健康に気を使ってみてくださいね。
楽しく仕事をする3つのコツまとめ
好きな仕事を楽しくする。
それは多くの人が夢見ている事。
ですが、仕事をしている以上、あなたは”プロ”。
プロとして取り組む以上、好きなことややりたいことばかり取り組めるわけではありません。
辛いことを楽しくさせるために、ちょっとしたコツで毎日を楽しく過ごしましょう^^
同じカテゴリーの記事



















































































